ここでは当サイトのご利用を含め、治験参加の流れを説明致します。

○当サイトが募集を行なっている試験日程を確認
当サイトの「募集日程」ページに入って下さい。
募集日程には治験コード、実施場所、事前検査日程、治験実施日程の他に対象性別年齢などが記載されております。
特に該当する参加条件はキチンと確認して下さい。条件により参加できない場合があります。
ご自身の健康状態にご不明な点があれば、ご相談も承ります。
○電話連絡で試験の紹介を受ける
参加する試験日程が決まりましたら、当サイトに記載されている番号までお電話下さい。
アンケート・紹介者のご案内・連絡事項・治験施設所の連絡先を含め、20分程度お時間を頂きます。
参加サポート体制の充実を目指す為、多少お時間が長くなりますが、ご了承下さい。
電話アンケートの結果によっては、ご紹介出来ないケースもありますのでご了承下さい。
○治験施設所へ参加申込の連絡をする
当サイトから試験の紹介を受けましたら、今度はご自身で治験施設所へ参加申込をして頂きます。
特に、夏休みなど長期休暇の時期は混み合う可能性もありますので、お早めにお申込下さい。
その際は、当サイトがお伝えした連絡事項をキチンと守って頂く様、お願い致します。
また治験参加の前に、治験施設所で「事前検査」を受けて頂く事になっております。
○事前検査・試験参加に備え、体調を整える
事前検査の結果により、試験参加の合否が決まってしまいます。
ほとんどの人は何もせずに、そのまま事前検査に参加してしまうので、落ちてしまうケースが多い様です。
そこで当サイトは事前検査に合格しやすい様に、「サポート資料」などを記載しております。
これらを参考の上で、健康診断に望んで下さい。またご不明な点があれば、電話でもお答えいたします。
※あくまで参加できる「確率が高くなる」ということです。
確実な試験参加を保障するものではないという事をご了承下さい。
○事前検査について
治験施設所で事前検査を受けて頂く訳ですが、その内容は、身長体重測定、血圧測定、採血、心電図など簡単な内容です。
試験の内容によっては、診断内容が追加されます。(貼り薬の試験の場合、事前検査では肌の具合を診断します)
○事前検査の結果
事前検査の結果が良ければ、試験に参加することが出来ます。
そこで安心してはいけません。事前検査と同じ様に、引き続き体調の管理を行なって下さい。
また治験施設所の指示に従わない場合は、たとえ結果が良くても、試験に参加出来ない事もありますのでご注意下さい。
仮に事前検査に落ちてしまっても、あきらめないで下さい。
治験施設所の方から落ちてしまった原因と試験に参加できるアドバイスを伺ってみてはいかがでしょうか?
そして、次の試験に再チャレンジしてみて下さい。またその時に当サイトの「サポート資料」を参考にして頂ければ、幸いです。
○試験参加について
基本的に試験で行なう事は、投薬を行なった後に検査(少量の採血、体温測定、血圧測定)を定期的に行います。
それ以外に安静にする時間や検査までの空いた時間が生じますが、
施設所にはマンガやビデオ、テレビゲームが置いてありますので、
退屈はしないと思います。また食事、入浴、消灯時間が決まっています。
通院を含む試験の場合は、定期的な日に施設所に来院して頂く事になります。
たとえ入院をしなくとも試験終了まで、キチンとした生活習慣を守って頂く事になります。
○試験終了後
何も問題なく無事に試験が終了しましたら、施設所から謝礼金を受け取る事ができます。
ただしご自身の試験のデータによっては試験終了後、再び施設所で検査を受けていただく場合があります。
その場合を考えて、体調の管理と施設所からの連絡事項をキチンと守って下さい。
○二回目からの参加
二回目以降の参加は、前回受けた治験施設所に直接問い合わせて、参加を申し込んで下さい。
ただし試験参加が終了した後に再び試験を受ける場合は、
必ず最終投薬日から約3ヶ月から6ヶ月の「休薬期間」が経過してからになります。
施設所でのご自身の在籍記録と試験に参加した記録は、施設所が加盟している協会によって管理されています。
従って、休薬期間が経過していない状況での治験参加や、治験施設所に登録している事を申告せずに「別の」治験施設所で参加を申し込んでも治験施設所では必ずその協会に問い合わせて確認を行なっているのですぐに分かってしまいます。
それだけでなく今後ご自身が、全ての施設所の試験に参加できなくなるというペナルティを課せられますので、ご注意下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□